三郷市議会議員議選挙が本日告示され、立候補受付を済ませました。選挙活動開始です。今日は主に、地元のさつき平を街宣しました。その地元の皆様に出すためのハガキを2種作成しました。さつき平は埼玉県のニュータウン計画として開発された大規模団地です。そこに隣接して、昭和に建設されたURの大規模なみさと団地があります。私はここで、SDGsの取り組みができると夢見ています。発電やごみの再生利用で、循環型・還元型のまさにSDGsを具現化した街に発展できると思うのです。そんな妄想がとまらない、宇治ゆき子、宇治ゆき子を、よろしくお願いいたします~♡ とまさか自分の名前をマイクで繰り返し叫ぶ日が来るとは。。。;;><;;
熱海が大変なことになりました。被害にあわれました方に哀悼の意を表します。そして、ここに現代社会の問題が潜んでいることを知りました。気候変動と豪雨ばかりが報道されますが、背景には、メガソーラの開発が指摘されており、ここでは深くふれませんが、さらに深い問題も。「自然に優しい太陽光発電」の謳い文句の裏では、自然を壊し、大きな災害にもつながる強引かつ強欲な開発がなされているということです。これはあまりにも悲しい。。また、私は日本製の太陽光発電ならよいと思っていましたが、その部品の多くがC国製、さらに、その製造供給の背景に、ウイグル問題があると指摘されています。欧米諸国がそうした部品を使わない宣言を出していますが、日本は_。。; 安ければいい、なんでもいい、ではなく、これはどうやってつくられたのだろう?ということにも意識を向けなければいけません。SDGsの重要な点です。ネットでさまざまな情報が得られるようになりましたから、意識を持つことが重要であるということです。 一方で、ネットの情報の中は、玉石混交、リアルもフェイクもある。その取捨選択を、デジタル社会が当たり前になった子供たちにしっかり教えていかないといけないと思います。
コメント
コメントを投稿